Creating Garden : Meg's Garden 16
今日は、久しぶりにMagのお庭に伺いました。春の芽出しは順調に進み、また緑陰に包まれた庭になってきていました。といっても昨年から作ってきたお庭なので、冬の姿から自然に春を迎えたのは初めて。
シバは、数種類のミックスなので、春先はどうしてもむらに生え出しますが、もう少しするとグリーンがそろうでしょう。
Megの作ったウォール バスケットもきれいにお花が咲いていました。
前回の様子はこちら
今回は、久々に姿を現した植物の名前を入れてみました。
こうして見ると、昔から日本でよく見かける植物が案外多いことにお気づきになると思います。
それは、やっぱり日本の四季の訪れとともに自然に開花し「きれいだな。」と感じさせてくれる植物だから。
今は、ここには、写っていませんが、ヒメシャラの根占めのヒメウツギが白い小花を咲かせ始めていました。
庭の全体のデザインも、一見洋風なのですが、和の庭からのヒントは無意識にたくさん入っています。
今年、もう少し、庭作りの作業はありますが、Megも自分たちでここまで作ってきて、春をゆっくりと迎えられたことを喜んでいらっしゃいました。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
- Veranda Garden : Cleaning in summer(2022.07.22)
- Veranda Garden : ムクゲ 2022(2022.07.18)
- Veranda Garden : Moon & candle lights(2022.07.18)
「□Creating Garden」カテゴリの記事
- Creating Garden : バラが咲きました Meg's Garden 24(2012.05.26)
- Creating Garden : Meg's Garden 23(2011.05.22)
- Creating Garden :Meg's Garden 22 : 秋(2010.10.20)
- Creating Garden :ちょっとお疲れ(2010.07.31)
- Creating Garden : カシワバアジサイの頃 :Maria's Garden(2010.06.14)
コメント