School Garden :春のプラン スケッチ 2009
先日、これからどんな花が咲くの。実際は、ペン書きのイラストで印刷するのですが、今日は、色鉛筆で塗るとおもしろくなりました。
これらの花が全部一緒に咲くわけではありませんし、だいたい帯状に植えているので、イラストでは、それが切れていますが、種類だけは、これでわかるかな。
クールカラー ボーダーの詳細植物名はこちら
ホットカラー ボーダーの詳細植物名はこちら
Cool Color Border 2009.2.10
Narcissus tazetta var. chinensis
ニホンスイセンが前にも増してしっかり咲いていました。'ニホン'とついていますが、スイセンの原産地は地中海沿岸地域。それが、「日本に中国から流れ着いた。」という説があります。そういえば、学名は'ジャポニカ'ではなく、'シネンシス'となっています。
Hot Color Border 2009.2.10
寒いけれど、確実にむくむく株が大きくなってきています。
チューリップの芽が見えていました。2月上旬発見
場所を移動したパンジーの苗を掘りあげると、きれいに根が伸びていました。寒さの中、地中でしっかり、根を張らしていたよう。目の細かい黒土
3月に入ったら、徐々に活動再開です。みんな楽しみにしています。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
- Trinity flower beds 2017 Summer(2017.06.05)
- The Roses : クウィーン オヴ スウェーデン 2017(2017.06.04)
コメント