季節のBlooimng Flower : ローズマリー トピアリー 2009
Rosemarinus officinalis 'Santa barbara'
寒い時期ですが、ローズマリーの花が、咲いています。これは、昨年ポット苗を購入し、植え替え、トピアリーに沿わせて枝を誘引した'サンタ バーバラ'。そのときの様子はこちらとこちら
「頂芽優勢」という植物の花芽のつき方を利用するために、枝を水平に近く誘引しました。よく見ると、確かに、一つの枝に花芽が何箇所もついています。
ですから、1月に入って、ずっと花が入れ替わり立ち代り咲いている感じです。
ローズマリーは、地中海沿岸が原産地。地中海性気候の雨温図を見ると、一年の中で、雨が降るのは、冬。この時期が植物は生育しようと動いています。といっても地中海性気候下での一カ月に降る雨は、約100ミリぐらいで、これは、東京だと3月と11月の降雨量と同じくらい。
要は、あまり水を必要としない植物、イコール日本では水のやりすぎに注意。特に、最大の間違いは、夏は、暑くて水を欲しがるでしょう、と勘違いしてしまうこと。
夏の地中海性気候では、砂漠の降雨量ぐらいしか、降りません。そういう中、彼らは休眠してしまうのです。暑くても寝ているのです。
だから、水をやっても吸収しようとせず、その場所に水が溜まり根腐れをおこして、だめになる、といったことになるのです。
特にコンテナーで栽培している植物は、人間が与える水の量が地面よりも植物に影響しやすいので、こういった、原産地の気候を理解するようにしておくといいとつくづく思います。
私のベランダでは、バラ、ハーブといった水をあまりやらないでもいい植物が元気。それは、私の水遣りの傾向にこれらの植物に合っているのでしょう。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
- Veranda Garden : Cleaning in summer(2022.07.22)
- Veranda Garden : ムクゲ 2022(2022.07.18)
- Veranda Garden : Moon & candle lights(2022.07.18)
「□季節のBlooming Flower」カテゴリの記事
- 季節のBlooming Flower : タカサゴユリ(2021.08.23)
- 季節のBlooming Flower :シュウメイギク(2020.11.01)
- 季節のBlooming Flower :斑入りヤブラン(2020.10.15)
- 季節のBlooming flower : ペール カラーのハイビスカス(2019.08.02)
- 季節のBlooming flower : えんじ色のダリア(2019.07.21)
コメント