暮らしの中のMy Work : ベビー シューズ
Their first baby shoes
11月は、子どもたちが生まれた月。この時期になると、その日の天気や気温、あたりの景色など、必ず思い出します。そんな彼らが、お外に出れるようになるのは、真冬だったので、毛糸で作ったベビーシューズを足先にはかせていました。
製図は 山縣 真弓さん著 『わたしの愛しいべビー 四季のニットとソーイング』 日本ヴォーグ社刊
底を鈎針で編み、側面は、棒針でガーター編み。今、思うと「へぇ~」と思うような作り方。実用的なベビーシューズであったことは、確か。
生まれるまえに作っていた子どものものは、ほとんどが、生成り フランス語で ECRU エクリュ。だいたいの性別はわかっているものですが、「もしや。」のためのニュートラルな色。そして、無垢なイメージの彼らには、やはり最初は ECRU がふさわしいと思いあれこれ、準備しました。ほとんどのものは、もう残っていませんが、このベビーシューズは思い出にとっています。
| 固定リンク
「◇暮らしの中のMy Work」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy Work : 革のキーケース(2022.06.03)
- 暮らしの中のMy Work : 革のブック・カバー(2022.03.20)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
- 暮らしの中のMy Work : 金色のパイピングの入ったクッション・カバー(2022.03.13)
- 暮らしの中のMy Work : ミント・グリーンのベロアのスマホ・ケース(2022.02.20)
「子供」カテゴリの記事
- Organizing ideas : ラベリング(2017.11.05)
- My Favorite Chairs : Red Carp Chair(2017.09.16)
- Craft for Children : 自由研究の折り本仕立て(2017.08.24)
- Children's Toy : クリスマス ツリー(2015.12.21)
- Childen's Toy : Steiff のぬいぐるみ Love ♡(2015.04.16)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- Maintenance : バックの革底の取り換え(2022.08.06)
- 暮らしの中のMy Work : 革のキーケース(2022.06.03)
- 暮らしの中のMy Work : 革のブック・カバー(2022.03.20)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
- 暮らしの中のMy Work : 金色のパイピングの入ったクッション・カバー(2022.03.13)
コメント