季節のGarden Work : コニファーの植え替え
Juniperus scopulorm 'Moon glow'
コロラド ビャクシン 'ムーン グロー' 植えてから5年が経ちます。昨年、コガネムシの幼虫に根を食べられて、樹勢が衰えましたが、どうにか、その後回復してきました。その時の記事はこちら
独特なブルー系の葉色が今年春より再び伸び、ひとまず安心していましたが、最近ちょっと伸びが止まっていたようにも・・・。
と思っていたところ、マンションの工事で、この鉢が倒れ、割れてしまいました。根がびっしりまわっていました。伸びが止まったのは、このせいのよう。
ですから、今日は、今まで使っていた鉢よりも一回り大きなテラコッタの鉢に植え替えました。
植えた時よりも高さも大きくなってきていて、鉢とのバランスも崩れていたので、「これでよかったのかな。」と思いました。
工事中なので、景色がものものしいのですが、クリスマス前には工事も終わります。その頃には、ウォール バスケットももっときれいにしてあげよう。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : コニファーの剪定後の生長(2024.11.02)
- 季節のGarden Work : リリオぺの切り戻し(2024.03.31)
- 季節のGarden Work : 水鉢のタリアの株分け(2024.03.22)
- 季節のGarden Work : ボックス・ウッドのトピアリー剪定(2024.03.18)
- 季節のGarden Work : コニファーの鉢増しと強剪定(2024.03.11)
コメント