Container Garden :秋 Steven's Office 2
Myrtus communis 'Compacta'
これから、この実が黒紫色に色づいてくるマートル。葉をもむとすっきりとした良い香り。地中海、中近東に多く育つフトモモ科の植物。これは、日本ではギンバイカといわれています。
初夏に白いおしべが長くたくさんある五弁の花を開かせます。ギリシア神話に出てくる愛の女神、アフロディーテにささげた植物だそうです。
園芸店で見つけ、Stevens's office用のテラコッタ コンテナーに植えつけました。用土は、少しだけ有機石灰を入れ、地中海地方の土壌のようにアルカリ性にしました。
今年の1月真冬にマートルの実が、元気に実っているのを見て、地味な色の実ですが、生命力があっていいな、と思っていました。興味を持って調べたら、アルハンブラ宮殿には池の周りには、マートルだけが植えられている「アラヤネスの中庭」という場所があるそうです。白い花が一斉に咲くのかな、なんて想像するとロマンチック。
花の咲く頃、実のなる頃、また常緑で香りがある低木ということでオールシーズン楽しめる花木
さてさて、他の鉢植えとのコンポジションとしては、秋なので、こくのある色の花が咲く ジニア プロフュージョンのピンクを中心に、小さな寄せ植えを作りました。
中心 ジニア プロフュージョン
前 クロホシロウ
両端 斑入りアイビー
後ろ カレックス フロステッド カール
Overall view
その他、左側には、コスモスとトワダアシとの寄せ植えです。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
コメント