« 季節のGarden Work : ローズマリーのトピアリー 2008 | トップページ | School Garden : チョウの通り道 »

2008年10月 6日 (月)

季節のBlooimng Flower : ルリマツリ

10053

Plumbago auriculata

水色のフロックスのような花をつけるルリマツリ。私の身近では真夏よりも秋に入ってから、花が次々に咲いています。今年六月ごろに出回っていた挿し木苗を使って、コンテナーの寄せ植えに使いました。

10041
                                       2008.10.2
コンテナーに使用した苗は、

Plumbago auriculata  プルンバコ 3p
Osteospermum'Zaire Variegata'  ※オステオス ペルマム 'ザイール バリエガータ' 1p
Ipomoea batatas   イポメア 3p
Glechoma hederacea グレコマ 3p

※は花の時期ではないのですが、ルリマツリの花支えとして中心に入れています。

写真は、Sool Gardenの芝生空間にポンと置いたコンテナー。メインのルリマツリは暑さと乾燥にも強いため、ほとんどかまってあげられないこの場所でも夏の間、大丈夫でした。イソトマのライムの葉色と水色のルリマツリの組み合わせがすっきりした組み合わせとなりました。

このルリマツリは学名 プルンバゴという南アフリカ原産の植物。
南アフリカ南端の沿岸部は、地質的にも内陸と異なり植物の分布も非常に多くの植物の原産地となっているところ。2004年には、世界自然遺産になったそうです。Cape Flowral Kingdom (岬の花の王国) というのだそうです。ここをオランダやイギリスが植民地とした時にたくさんの植物を本国に持ち帰り、栽培したことで、いろいろな環境下においても楽しめる植物が世界に向けて紹介されたということです。(参考:BBC GARDENER'S WORLD)

10057
 Plumbago auriculata 'Escapade blue'

実は今年は、種まきもしてみました。種はタキイ種苗の ルリマツリ F1 エスカペード ブルー

コンパクトで色は濃い目が出る品種。
早生ということでしたが、花は咲いていたようでしたが、草丈がまだ。来年以降を期待しようと思っています。

コンテナー、ハンギングバスケット、グランドカバー、クライマーとしてトレリスにといろいろな植え方の可能性があります。

夏に見た、海に面した高台の家の庭で白花のルリマツリがふわっといっぱいフェンスにからまりながら咲いている景色もきれいでした。

| |

« 季節のGarden Work : ローズマリーのトピアリー 2008 | トップページ | School Garden : チョウの通り道 »

ガーデニング」カテゴリの記事

□季節のBlooming Flower」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 季節のGarden Work : ローズマリーのトピアリー 2008 | トップページ | School Garden : チョウの通り道 »