School Garden : ミツバチとヒマワリとはちみつ
日中は、真夏の青空ものぞく頃となり、夏本番。けれど、今年の夏は、急に雷がなって大雨が降ったりして要注意の夏ですね。さて、早朝School Gardenに行くと、ヒマワリが咲き出していました。そして、なにやら、ぶんぶんと忙しそうに管状花と呼ばれるヒマワリの中心の部分にアタックをかけているミツバチくんたちを発見。「こんなに朝早くから、働いているの?」と感心するぐらい熱心。
絵本に出てきそうなミツバチとヒマワリの組み合わせは、食いしん坊のくまのプーさんのような私に「あなたのおうちはどこ?」と巣にたっぷりとたまる蜜をいただきに行きたい気持ちにさせました。
何でも、ミツバチは花の蜜に体内の酵素を加え、蜂蜜にするようで、そこが単なる花の蜜とは違うパワーの源なのだそうです。
お台場のビーナス フォートにあるフランス パリにある老舗のはちみつ専門店 「ラ・メゾン・ド・ミエール・ガラン」のはちみつを扱う 「ラ・メゾン・ド・ミエール・ナミキ」には、植物の種類によるはちみつがたくさん置いてあります。お店もフランスのインテリアで素敵でした。ここでは、試食させてもらい、はちみつを選ぶことができて、そういえば「ヒマワリのはちみつ」は素直な感じでおいしかった!!
それから、思い出すのは、はちみつが中に入ったキャンディー。食べるとトロリとはちみつが出てきて、思わずにっこりのおいしさ。おみやげにプレゼントしたら、とっても喜ばれました。
さてさて、ここのブンブンたちのおうちはには、ついては行けないけれど、夏なのでスライスしたレモンのはちみつ漬けなんて冷蔵庫に作っておいて、氷で割って飲んだりしようかな。
このはちみつに漬かったレモンをかじるのも子どもの頃から大好きでした。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Veranda Garden : トラディスカンティア(2025.07.17)
- 季節のGarden Work : ユッカの高取り木のその後(2025.07.13)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント