School Garden : Garden For Summer and Autumn A
Cool Color Border 2008.7.9
School Gardenのもう1本の花壇。名づけて Cool ColorBorder 涼しそうな配色の花壇。
そのイメージで、種や苗をそろえはじめたのは、寒い2月頃から。ようやく、植物が自然に開花を始めました。昨年の暑い夏、歩道に植えられていたにもかかわらず、そのクリーム色がしばし暑さを忘れさせるようにゆったりと咲いていたマリーゴールド 'バニラ'。苗をピンチして育て、ようやく、花が咲き出しました。
2008. 6.13 ○ 2008.7.9
左が植え付け直後、右が本日。まだまだ、これから咲いていきます。
この1ヶ月の梅雨の雨に感謝。しっかり根を土に張ってきていると思われます。
計画図
平面図はベースに一枚作っておき、シーズン毎にトレーシング ペーパーを重ね、植栽計画を考えています。
名前や位置だけだと、色のコーディネートや花の形という情報が抜けています。ですから、必ず、種苗会社のカタログの写真や種袋についているタグ写真、スケッチなどで視覚的なイメージを確認しながら植栽計画図を作ります。
また、サイズも重要。高さ、幅、株間などの情報もこの図中に書き込みます。
今回は「夏を乗り切り、秋も咲いていく花壇」を目標にしましたが、植え込んだ植物は以下の通り。
エリゲロン Erigeron karvinskianus
トレニア Torenia fournieri
コンボルブルス Convolvulms sabatius
キンギョソウ Antirrhinum majus
ベゴニア Begonia
ローレンティア Laurentia axillarisem
サンビタリア Sanvitalia procumbens
マリゴールド Tagetes erecta 'Vanilla'
ニコチアナ Nicotiana 'Lime Green'
サルビア Salvia guaranitica
種から5品種を育て、苗から4品種準備。挿し木や株分けなどで増やした苗もあれこれ。葉モノは、ツルニチニチソウ、アイビー、カレックス、グレコマ、ヘリクリサム など。
それぞれ、がんばって欲しいなあと思っています。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
- Trinity flower beds 2017 Summer(2017.06.05)
- The Roses : クウィーン オヴ スウェーデン 2017(2017.06.04)
コメント