School Garden : New Styles
Warm Color Border 2008.5.20
今日のタイトルは「新スタイル」。何が新しいのかというと、新年度よりスクール ガーデンのメンバーが増え、わいわい一生懸命みんなで、手入れをするようになったこと。最初は、「果たして協力してくださる方が集まるかな。」と本当に心配だったのですが、植物の持つパワーのおかげで、多くの方がそれぞれの思いを持って、参加してくださることになりました。
2008.5.20
ふわふわとカスミソウ、シャスターデージーが、手前のパンジー、ビオラ、デージー、アリッサムなどのバックになっていました。
今日は、今週子ども達と夏苗を植える時間があるので、春苗を整理しました。
Cool Color Garden 2008.5,20
こちらは、水色のワスレナグサが盛りを過ぎ、変わって背後のコーンフラワーがそのラピスラズリのような魅力的なブルーの花を株一杯に咲かせているところ。前回の様子はこちら
この後、春の嵐の時に、かなり倒れることに。けれど、最後は切花としてお家に皆持ち帰り、楽しみました。
2008.6.11
そして、今日。こちらも先週より苗を整理し、今日は、きれいに雑草なども抜いてもらい、こざっぱりした花壇となりました。植栽プランについては、またいつか紹介いたします。
コンセプトは、夏を乗り切る花壇。水遣りもあまり頻繁でなくても良い、植物を現在育苗中。梅雨の時期、しばし花一杯だった花壇も養生中となります。梅雨の終わりの頃には、すべてのポット苗を植え込む予定。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント
はじめまして。
バラが好きでガーデニングを趣味としています。
カシワバアジサイを購入して、育て方を調べようと思ったら
この素敵なサイトに出会いました。
いろいろ参考にさせて頂きたいと思います。
また遊びにきます。
投稿: ハニカム | 2008年6月12日 (木) 14時15分
はじめまして。私も植物の育て方など、いろいろなメディアで調べたりする方です。でも調べてもやっぱり上手くいかなかったりすることもあって、日々頭を悩ませながら、植物のことを心配する日々。でもおかげで、周りの人の園芸相談には少しは答えられるようになった今日この頃です。バラもあれこれ失敗を重ねながら、育てています。また訪問してみてくださいね。
投稿: Wendy | 2008年6月14日 (土) 00時20分