The Roses : ラ フランス 2008
ベランダで育てているバラ‘ラ フランス’が咲きました。軽やかなパールピンク。つぼみは高芯。昨年の暮れに初めて咲いた時の、色より薄く、今回は白っぽい感じ。花の大きさも一回り大きく咲きました。この後、この尖ったつぼみは、開いていきました。秋のラ フランスはこちら
Rosa 'La France' Hybrid Tea Origin Guillot fils, France,1867
私は、昨年から育てていますが、このバラの発表は、1867年。「どんな時代かな。」と思って調べると、パリでは第2回の万博が開かれ、日本もこれに参加。それぞれの国の文化の交流がなされ、日本の浮世絵も展示され、印象派の画家達に影響を与えるきっかけとなったとも。その後、日本は明治時代へと。そんな近代への入り口にこのバラは生み出されたバラ。バラの歴史の上でも重要な位置を占めるラ フランスですが、名前の由来に何か、人々の新しい世界観を反映したかのようです。
もう一枚写真があるとよかったのですが、これは、花びらが開ききっているところ。
この後、花を切り、ガラスの器に浮かべましたが、とにかくさわやかないい香りを放ちます。
| 固定リンク | 0
« Visiting a garden 11 : 東京都庭園美術館 | トップページ | The Roses : International Roses and Gardening Show 2008 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□Veranda Garden」カテゴリの記事
- Veranda Garden : やっと秋の日(2024.10.20)
- Veranda Garden : キャンドル・ランタンのホヤ(2024.06.06)
- The Roses : ムーン・ライト 2024(2024.05.20)
- Veranda Garden : ウッド・デッキの再塗装(2024.05.16)
- Veranda Garden : 春の準備(2024.02.23)
「□The Roses」カテゴリの記事
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
- The Roses : ジャルダン・ドゥ・フランス(2024.11.24)
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : ジュビレ・アンぺリアル 2024(2024.06.03)
コメント