« The Printings : よみうりガーデニング | トップページ | 季節のBlooimng Flower :クレマチス ‘ヴァイオレット エリザベス’ »

2008年5月29日 (木)

The Rose : シャルロット 2008

私が初めて手にしたイングリッシュ ローズ ‘シャルロット’。8年経ちました。今年、国際バラで求めた『デビット オースチン バラのハンドブック 日本語版』には、名前が 「シャルロット オースチン」と書かれ、この名前がお孫さんの名前であるということが、私たちにもわかるようになりました。

052912

Rosa 'Auspoly'   Charlotte Austin    1993  Austin  En

黄色といっても白の入ったクリームイエロー。花形は、ころんとしたカップ咲き。香りはティーの香りがあります。青々とした葉を広げ今まで、ずっと生育旺盛。初めの頃、「中型、鉢栽培可能」ということで育てはじめましたが何度か、枝にひっかかり、花を折ってしまったこともありました。

そこで、策として中心に小型のオベリスクを据え、それに枝を少し、らせんに誘引して止めることにしました。それからは、多少、ふわふわ枝が広がっても折ることはなくなりました。

0529305294

2008.1.23 土替えの時の根の様子 10号鉢のリムポット

最初から、10号鉢を使っていたわけではなく、数年育てながら、鉢増していき、今の鉢に落ち着きました。

05295

今年は、オベリスクの塗装も剥がれてきていたので、冬の間に補修。荒めのサンドペーパーやサンダーなどを使い、緑の塗料を剥がしました。

05296

防錆剤の入ったスプレーペンキの黒で再塗装。

05291

そして、現在。無事に今年も開花。お隣は、フランスのバラ マダム フィガロ。二つともポワ~んと咲きました。
昨年の様子はこちらこちら


| |

« The Printings : よみうりガーデニング | トップページ | 季節のBlooimng Flower :クレマチス ‘ヴァイオレット エリザベス’ »

ガーデニング」カテゴリの記事

□The Roses」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« The Printings : よみうりガーデニング | トップページ | 季節のBlooimng Flower :クレマチス ‘ヴァイオレット エリザベス’ »