« The Roses : マダム フィガロ 2008  | トップページ | The Printings : よみうりガーデニング »

2008年5月22日 (木)

Creating Garden : Meg's Garden 8

先週Megのお庭の芝生スペースに種を播きました。今日までの間、大雨、嵐の日もあり、種はどうなったかな?と心配していると、Megより、「ヘリテージが一輪咲きました。・・・芝も小さな芽が沢山出てきましたよ。」との連絡。

05226

Rosa 'Ausblush' Heritage     1984 Austin,Britain

Megがバラを選ぶのに、同行して二人で持って帰ってきたバラ ヘリテージ。澄んだ午前の光りの中、お庭の中で淡いピンクの花を咲かせ、一際光りを集め、きれいに咲いていました。

05222

Megが冬中、白いラティスに重ね塗りして仕上げたセラドン グリーンのラティスもこのバラの色と合っていて、昨年秋より取り組んだお庭造りの成果と自然がもたらしてくれた美しさを目の当りしたような感じ。

左手のバラはつる性のスノーグース。2.5~3mにも枝を伸ばし、繰り返し咲き。ラティスに誘引する予定です。

バラのまわりの植物、リクニス(ナデシコ)、ジプソラ(カスミソウ)、フェリシア(ブルーデージー)、ツリージャーマンダーなども申し合わせたように一斉に花を開かせていました。ジギタリス、ヒメウツギ、ゲラニュームなども植えています。

05223

Oval Turf Space

そして、こちら。楕円の芝生スペース。レンガを並べる仕上げもお子さんがお手伝いされ、きれいに仕上がっていました。先週、内側の土を堀上げ、バーク堆肥、くん炭、パーライト、珪酸白土、砂を混ぜ、土壌改良した土を戻しました。そして、平らにならして、筋目をつけた地面に砂と芝の種をミックスしたものを均等にMegに播いてもらいました。

05224

Turf Seedling                        2008.5.15

この後、板で転圧。そして軽く水を巻き、天にお願いしてこの日は終了。

そして、まさかの台風による嵐があり、庭は、一時は水浸しになったそう。

05225

                                     2008.5.22

しかし、今日の連絡を受け、訪ねてみると、「ちゃんと、生えている!!!」

2つ目のうれしいことは、この緑の1本の小さな芝の発芽。なんて、たくましいのでしょう。

05227

北側より庭を望む

これからも、もう少し、突き当たりにラティスを増やす作業や、樹木の植え付けなどがありますが、今日は、このうれしいバラの季節、お庭造りの手をしばし休めて、二人で眺めては喜んでいました。

前回の様子はこちら

| |

« The Roses : マダム フィガロ 2008  | トップページ | The Printings : よみうりガーデニング »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Creating Garden」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« The Roses : マダム フィガロ 2008  | トップページ | The Printings : よみうりガーデニング »