Creating Garden : Meg's Garden 5
春の雨って、植物のために降るような感じがします。というか、四季のある日本の気候に合わせて植物が体を変えていったということが正しいわけなのですが。ちょうど、1ヶ月ほど前にMegのお庭に植えた硬い芽のままだったヒメシャラがこの1ヶ月の雨で、しっかり水分を吸い上げ、葉を展開していました。3月12日の様子はこちら
Stewarita monadelpha ツバキ科 ヒメシャラ
この一ヵ月は、実は、春の雨や春休みも相まって、私の作業はほとんど、お休みさせていただいておりました。しかし、その間、Megは、ラティスのペイントをこつこつ続け、ご主人とラティスの延長作業もされていました。
背景となるラティスの主要部分が完成されていたので、今日は、レンガを並べ、花壇となる部分を仕切る作業をしました。
レンガは、3色使用。1色パターンも考えられるけれど、これから、地面に置かれるので、レンガも吸水や土により、トーンは似てきます。これからお互いなじみながら、微妙に色のバリエーションがあるといった感じになるでしょう。
花壇のラインを決め、溝を掘り、砂をそこに敷き、レンガを入れました。水平器を使い、傾きを調整し、最後にもう一度、砂を目地に入れ、両側の土を埋め戻し、完成。
直線に並べる時は、板を当てて、並べると、ガイドになって便利でした。
集めていた植物も地面に植えてもらうのを「いまか、いまか」と待っているようでしたので、植えられるものから植えました。
作業後、おうちの中から見させていただくと、ヒメシャラがそよそよと風に揺れ、黄緑のきらきらした葉、ラティスに映る光と影がきれいでした。
Megに「見せてくれて、ありがとうございました。」といって、今日は帰ってきました。
次回は、地面の処理に入ります。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
- Veranda Garden : Cleaning in summer(2022.07.22)
- Veranda Garden : ムクゲ 2022(2022.07.18)
- Veranda Garden : Moon & candle lights(2022.07.18)
「□Creating Garden」カテゴリの記事
- Creating Garden : バラが咲きました Meg's Garden 24(2012.05.26)
- Creating Garden : Meg's Garden 23(2011.05.22)
- Creating Garden :Meg's Garden 22 : 秋(2010.10.20)
- Creating Garden :ちょっとお疲れ(2010.07.31)
- Creating Garden : カシワバアジサイの頃 :Maria's Garden(2010.06.14)
コメント