Plants Problems マテバシイ
先日、自宅マンションの植栽の高木(マテバシイ、ボウカシ、ハナミズキ 計14本)の鳥居支柱撤去作業をしてもらいました。すっきりした感じになりました。
Lithocarpus edulis
昨年春にカイガラムシが大発生。支柱との結束部分の幹に巻いた杉皮の下にもぐりこんでいました。
杉皮を取ると、樹皮は朽ち始め、支柱の横木にあたって、幹がえぐれているものもありました。
数年前から、「いつかは撤去。」とは思っていましたが、このような状況になってきたので、リミットと感じ、いろいろな方に相談したりしていました。最後は、緑の相談員の方に来ていただき、見極めをしていただきました。
その結果、植え込んでから10年経過しているので、根も張っていることと枝の剪定も毎年行われ、「風であおられる心配もない。」という判断をしていただき、撤去可能となりました。
今年も2月までぐらいなら、もぐりこんでいる害虫も一緒に処分されるだろうということで、先日作業。
杭を抜いた穴に寒肥をつめておこうと思います。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : ユッカの高取り木(2023.11.27)
- Visiting a garden : Acao Forest(2023.11.26)
- Veranda Garden : 植木置き場(2023.11.23)
- Veranda Garden : トレリスの再再塗装(2023.10.04)
- Veranda Garden : 一旦解体(2023.09.15)
「□Plant Problems」カテゴリの記事
- Plant Problems : Recover(2015.05.01)
- Ecological Steps : Mildew(2013.06.23)
- Plant Problems : 水はけ(2010.10.10)
- Plants Problems マテバシイ(2008.02.16)
- Plants Problem : クルメツツジ(2007.11.04)
コメント