« 暮らしの中のMy Work 25 :モヘアで作るバラのコサージュ  | トップページ | My Favorite Desserts :ドゥバイヨルのショコラ »

2008年2月14日 (木)

My Favorite Desserts 18:ショコラ

 先日、バレンタインのためのチョコレートを友達とたくさん作りました。毎年作っているものをまた作りました。数えると、6種類。今年は、子ども達が「ともチョコ」交換世代に入ったことや、知人や親戚に配るといったことも事前にわかっていたので、材料は、いつもの倍量作りました。

Photo

Almond Chocolat ; Mandian Noir et Lait ; Celimane ; Annabella ; Rocher

コルドン ブルーのフランス菓子の本 2冊のレシピを参考に作りました。家庭向けは、今回、ポプラ材で作ったお菓子の焼き型 PANIBOIS パニボワ社(フランス)のパニムール(PANI-MOURE) にポンポンと入れました。ラッピングは家庭向けは気軽でいいので、今回はこれを使ってみました。

感じがいいので、満足。この箱、焼き型として、オーブンに入れられるので、今度、何か作ってみよう!っと。

この箱、フランスのノルマンディーあたりの材。いろいろな大きさのものがあり、「ともチョコ」用は、もっと小さいものを使いました。

2

作りすぎたかな、とも思いましたが、みんなで、分けて、我が家の分をいろいろな型に差し上げると、残りはわずか。
家族みんな「おいしい!」とつまんで、あっという間になくなりそうです。特に人気は、セリメーヌ。マロン ペーストの入った生チョコです。最後の一つを巡って、先ほども、小さなトラブルが・・・。

チョコレート作りは、他のお菓子と違って、クラフト的。溶かして、固めてと・・・。

気温の低い2月ならではのチョコレート作り。素人にも扱える季節です。


| |

« 暮らしの中のMy Work 25 :モヘアで作るバラのコサージュ  | トップページ | My Favorite Desserts :ドゥバイヨルのショコラ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

◎My Favorite Desserts」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 暮らしの中のMy Work 25 :モヘアで作るバラのコサージュ  | トップページ | My Favorite Desserts :ドゥバイヨルのショコラ »