Veranda Garden :スモーク ツリー
毎朝、窓の外を見ると、スモークツリーの紅葉がどんどん進んできています。特に朝日を浴びている時が、きれい。
Cotinus coggygria ’Lovely rose'smokebush
品種名は、‘ラブリー ローズ’。小型の品種で、大きくなるスモーク ツリーの中では、コンテナー向き。イギリスのコンクリート製の Urn (アーン)に入れています。
このUrnには、噴水状に広がるコルディリネ、ニューサイラン、アガヴェなどをポンと入れると決まりますが、あまり、痛いものは、狭いベランダでは、嫌ですし、一年中、色、姿、形が同じものもおもしろくないなと思い、このスモーク ツリーに決めました。
2006年6月14日
目立たない花の後に、このふわふわしたものが伸びてくるという順番だそうです。実は、今年は前年の秋、かなり強剪定したので、ふわふわを楽しめませんでした。一般的に秋に剪定と書いてありますが、花後、ふわふわをしばらく楽しんだところで、枯れ枝、込み合った枝を剪定し、花後剪定の後の枝先を冬までにしっかり充実させるといいのでは、と思います。
2007年12月3日 12月7日
今年は、夏の大失敗で水切れさせて、葉が全くなくなってしまいましたが、頂芽から新しい葉が展開。何事もなかったように羽状の緑の葉裏を見せてくれていました。12月に入って、紅葉。おもしろいことにトレリスの桟の影で、紅葉しているところとしていないところが1枚の葉の中にもストライプで色がはっきりと違い、あわてて、鉢の少しずらしておきました。
12月8日 12月15日
この2週間の紅葉の進み方、すごいでしょ。葉色も楽しめるスモーク ツリー。ベランダ ガーデンでも季節の色を毎日目にすることが、出来ます。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□Veranda Garden」カテゴリの記事
- Veranda Garden : やっと秋の日(2024.10.20)
- Veranda Garden : キャンドル・ランタンのホヤ(2024.06.06)
- The Roses : ムーン・ライト 2024(2024.05.20)
- Veranda Garden : ウッド・デッキの再塗装(2024.05.16)
- Veranda Garden : 春の準備(2024.02.23)
コメント