« School Garden 14 :土作り | トップページ | School Garden 15 : 2007 夏から秋のまとめ »

2007年11月15日 (木)

Useful Tools 10 : ハンターのブーツ

昨日、スクールガーデンの土を耕し、来春に向けての土作りの作業を始めました。これから、さまざまな場所で、土を掘り起していきます。昨年、スクールガーデンでは、草地だったところを掘り起こし、全身泥だらけになっていました。「やっぱり装備を固めなくては、」と反省。今年の春にこのブーツを東京町田市にあるマリポサで購入しました。

11151

よくあるWellyタイプより、丈が短く、ふくらはぎを軽く覆うぐらいの位置の丈。中途半端なようですが、ふくらはぎがワイドな私にはこのブーツが一番合っていました。実際、試し履し、履き心地を確かめてみるといいと思います。

今は、生産終了のものですが、似たタイプで、Royal Botanic of Kew キューガーデンのお勧め仕様タイプのハンター社のブーツもガーデナー向け。

11152

靴底の土踏まずの部分にゴムが重ね張りしてあり、ガーデンファークを足で踏む時には、補強となって頼もしい作りです。よく見ると、足首の内側部分にも補強のゴムが貼ってあります。

泥だらけで、ガーデンバックを持って家に入る時、すぐ脱げるのもこの丈。

でも、私が、これを履いて外に出たとき、やっぱり、いま時、めずらしい長靴姿。見知らぬおじさんが、「ひゃーなつかしい!田舎のかーちゃん,思い出すう~!」と言ってくれたのには、まいりました。

「おじさん、これスコットランド製なんだけど~。」と心の中でつぶやきながら、「ん~・・・。」と苦笑していました。

| |

« School Garden 14 :土作り | トップページ | School Garden 15 : 2007 夏から秋のまとめ »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Useful Tools」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« School Garden 14 :土作り | トップページ | School Garden 15 : 2007 夏から秋のまとめ »