School Garden 14 :土作り
今日は、スクールガーデンに行き、12月の上旬に予定されている子ども達とのチューリップの植え付けの準備として、「土作り」をしてきました。
奥行き1mの花壇なので、現在楽しんでいる花をよけて、中間部の40cmぐらいをガーデンフォークで、掘り起こし、雑草などや小石を取り除きながら、土の塊をほぐし、溝を掘っていきました。
今週は苦土石灰をぱらりぱらりと播き、1週間は放置しておきます。
今日の大活躍は昔購入したスミス&ホーケンのガーデンフォークとこの場所のために購入したハンターのガーデンブーツ。この2つは、今回のような作業には、とても大切な道具。
ガーデンフォークは、元はイギリスのブルドッグ社のものにスミス&ホーケンがシールを貼って販売していたものだと思います。お揃いが欲しくて、後からシャベルも入手しましたが、そちらは、BULLDOG社そのもの。
ガーデンブーツは、昨年、それまでにはない広大な場所での園芸作業をスクールガーデン約30平米で経験し今日の作業の後、ジーンズが泥だらけ、靴の中に泥が入りすごかったのです。
とうとう、今年春に、お店で、試し履きをいろいろさせていただいた末、決めたもの。最近は、ブーツ生活になれてきて、普通の靴を履くと足首がすーすーして寂しい。
本日の作業後の様子。ユリプスデージーが頼もしいと感じる、秋の夕暮れ花壇でした。前回の様子はこちら。
また、カテゴリーのSchool Gardenには、過去の様子があります。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント