暮らしの中のMy Work 20:クッション カバー
ソファーのクッションは、色や柄で部屋のアクセントになりますね。私は、ベランダの緑が部屋の中にも反映しているようなグリーンを使った布をインテリア ファブリックにも使うようにしています。今日は、クッションについて、私が考えていったことを紹介します。
上 'WIMBORNE'' ウィンボーン 綿 麻 ローラ アシュレー
中 スレキ 綿 ユザワヤ
下 ディッシュ クロス 麻 リネン バード
オットマンカバー スレキ 綿
中身 フェザークッション 43cm×43cm ローラ アシュレー
いろいろな布を使っても共通ポイントはグリーンの太いパイピング芯を入れているところ。最初に作ったのはとても安い生成りの綿のスレキ。手元にあったので、試しに作ってみたのですが、なかなか良かったので、オットマンのカバーもこれで作りました。でもやはり、4年で磨耗してきました。薄手よりも中厚手の生地がいい。
色、柄物の布でおすすめは、ローラ アシュレーの生地。インテリア用の中厚手の生地も多いので、丈夫なものが見つかります。クッション1つなら幅90cmの布でも140cmの幅でも50cmあれば、出来ます。ハギレコーナーなどで、いいものが見つかッた時の活用の参考に。
中身は、見えないから、ポリエステル綿でもと思いますが、やっぱり、空気を含むとふんわりふくらむところや、温かみと柔らかさなどからすれば、やっぱりフェザークッションがおすすめ。値段もあまり変わりません。
このパイピング入りのクッション、また、作り直す時に詳細を紹介いたします。
真ん中は今年、購入した既製品のシルク製のクッションです。これも緑で、違和感なく、他のものとマッチしました。
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Glassware Collection : アアルトのフラワーベース(2022.11.15)
- Maintenance : 椅子の座面張り替え(2022.08.16)
- Maintenance : 袖用アイロン台の張り替え(2022.07.02)
- Maintenance : 網戸の張替え(2022.06.08)
- 暮らしの中のMy Work : ダック・エッグカラーのクッションカバー(2022.03.13)
「◇暮らしの中のMy Work」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy work : アラン模様のティー・コゼ―(2023.03.07)
- 暮らしの中のMy Work : キッチンのストライプ・ランナー(2022.11.23)
- 暮らしの中のMy Work : Key Holder(2022.08.28)
- 暮らしの中のMy Work : ミント・グリーンのがま口バッグ(2022.08.21)
- 暮らしの中のMy Work : 革のキーケース(2022.06.03)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 暮らしの中のMy work : アラン模様のティー・コゼ―(2023.03.07)
- Nature Crafts : クリスマス・リース 2022(2022.12.08)
- 暮らしの中のMy Work : キッチンのストライプ・ランナー(2022.11.23)
- 暮らしの中のMy Work : Key Holder(2022.08.28)
- 暮らしの中のMy Work : ミント・グリーンのがま口バッグ(2022.08.21)
コメント