School Garden 10
スクールガーデンには、コンクリートブロックの2段積みの上げ床花壇がありますが、奥行きが2mぐらいあり、広すぎて使いにくいようです。そこで、実際、使える部分奥行き1mのところにブロックを技術員さんに埋めてもらい、土留めと区切りをつけました。
第2期 ブロック埋設完了後 2007年7月4日
第1期 ブロック埋設後 2007年6月22日
作業前 2006年12月2日
晩秋の頃の景色と現在では、植物の生育の様子が違いますが、この半年、取り組んできて、だいぶ整地することが出来ました。
私が目指す所は、ただ、花を植えるだけの緑化ではなく、根本からしっかりさせ、みんなも楽しみやすい手入れしやすい花壇に変えていくこと。その場所の良さを生かすこと。
現在、写真の場所は日陰になっている部分です。ひんぱんな植え替えはせずに維持できるよう、日陰の植物を少しづつ増やしているところ。
購入したり、株分けしたものをもらってきたり、と
植栽イメージスケッチ
今まで、それこそ、影の部分であったこの花壇に「あ、きれい!」と思うような植物たちをひっそり育てて生きたいと思っています。
主な植物
リリオペ 斑入り
オカメヅタ 斑入り
ツワブキ
ユキノシタ
ホスタ 'ロイヤル スタンダード'
ホスタ 'フランシー'
アスチルベ
ミナヅキ
ナルコユリ
ユリ
ツバキ
モクレン
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : クウィーン・オブ・スウェーデン 2024(2024.06.05)
- The Roses : ポンポネッラ 2024(2024.06.03)
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
コメント