Creating Garden 21:School Garden 7:夏苗の植え込み
梅雨に入りそうな時期になりました。雨が本格的に降る前に、たくさん準備してきた夏用の苗を適材適所に植え込みたいところ。今日は、スクールガーデンの花壇の整理と植え込みをしました。
今までの様子はこちらから
Blue Border 花壇A
ビオラ ‘ソルベ’
マーガレット
今回の春花壇に使った植物で、特にロングランで楽しめたのは、上の2種類
ビオラ’ソルベ’は株張り30~40cmぐらいになりました。遠くから見たときもボリュームがあり、早春のフレッシュなイメージにぴったり。
マーガレットも小さな苗を2月に植え込んだのですが、現在はとても大きくなっています。
まだ、楽しめそうなビオラでしたが、梅雨明けには、気温が上がるので、夏苗との切り替えは、今ぐらいがベストでしょう。新しい苗もスタンバイしていたので、今日は場所をゆずってもらったのでした。
ペチュニア
ニコチアナ ライム
この2種類が夏花壇の手前と奥の植物です。2種類とも種まきしました。ペチュニアは昨年の種をとっておいたものを播いたもの。ニコチアナ ライムは、ジョンソンズ シーズのもの。そして、一番手前には、黄色のゼフィランサスの球根を埋めました。
梅雨の間、しっかり根を張ってもらい、梅雨の開けた頃に、ふわりと涼しげに咲く花を見せてくれることを願って作業を終えました。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
- Veranda Garden : Cleaning in summer(2022.07.22)
- Veranda Garden : ムクゲ 2022(2022.07.18)
- Veranda Garden : Moon & candle lights(2022.07.18)
「□Creating Garden」カテゴリの記事
- Creating Garden : バラが咲きました Meg's Garden 24(2012.05.26)
- Creating Garden : Meg's Garden 23(2011.05.22)
- Creating Garden :Meg's Garden 22 : 秋(2010.10.20)
- Creating Garden :ちょっとお疲れ(2010.07.31)
- Creating Garden : カシワバアジサイの頃 :Maria's Garden(2010.06.14)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
- Trinity flower beds 2017 Summer(2017.06.05)
- The Roses : クウィーン オヴ スウェーデン 2017(2017.06.04)
コメント