Creating Garden 22:School Garden 8:夏苗の植え込み
今日は朝から「梅雨入り」という言葉が、聞こえ、スクールガーデンの花壇Bに対して、子ども達とヒマワリの苗を植える予定を繰り上げ、一気に植え込みを行いました。子ども達には、ポーチュラカを手前に植えてもらうことにしています。
Warm Color Border 花壇B
以下は、春花壇で咲いていた花です。まだ咲いているものもあります。
パンジー ナチュレシリーズ マルベリーと美女ナデシコ
種からです。パンジー ナチュレシリーズは、種播きしてから、3ヵ月後には、花が咲いて12月に作った年末年始の寄せ植えやハンギング バスケットに苗が使えました。超早生です。パンジーとビオラの特徴を掛け合わせてあるので、花はビオラより大きく、こんもりと株が張っていきました。こくのある赤紫色ですが、オレンジっぽいものから、深い紫まで色幅があり、楽しめました。
、
現在、すでに来春用の種苗会社のカタログや今日、訪れた園芸店 マリポサにも種が、もう並んでいました。やっと夏苗が植え込めたと今日は少しほっとしているのですが、ちょっと頭を休ませてから、来春のことを考えようと思っています。
デルフィニューム’ピンクミストラル’とマーガレット
デルフィニユームのピンクミストラルは、少し薄紫がかったピンクでした。これも種からです。
ということで、暖色系の一年草、宿根草などのパレードとなったB花壇。
夏は日差し、乾燥に強い、ポーチュラカの赤、ピンク、桃色系と、4種類のヒマワリの咲く元気な花壇となります。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
- Veranda Garden : Cleaning in summer(2022.07.22)
- Veranda Garden : ムクゲ 2022(2022.07.18)
- Veranda Garden : Moon & candle lights(2022.07.18)
「□Creating Garden」カテゴリの記事
- Creating Garden : バラが咲きました Meg's Garden 24(2012.05.26)
- Creating Garden : Meg's Garden 23(2011.05.22)
- Creating Garden :Meg's Garden 22 : 秋(2010.10.20)
- Creating Garden :ちょっとお疲れ(2010.07.31)
- Creating Garden : カシワバアジサイの頃 :Maria's Garden(2010.06.14)
「□School Garden」カテゴリの記事
- The Roses : Pomponella 2022(2022.05.24)
- The Roses : Pomponella 2021(2021.05.22)
- サントリーナのトピアリー(2017.06.06)
- Trinity flower beds 2017 Summer(2017.06.05)
- The Roses : クウィーン オヴ スウェーデン 2017(2017.06.04)
コメント