季節のBlooming Flower 53:ウツギ
今日は、我が家専属カメラマンのパパが取材してきてくれた写真から季節の花をご紹介。
Deutzia crenata ユキノシタ科 空木 (うつぎ)
(卯の花(うのはな)、雪見草(ゆきみぐさ))
ちょうど、今日5月22日の誕生花だそうです。空木(ウツギ)とは、茎が空洞であることから。またこの白い花は別名 卯の花と呼ばれ、万葉集にも読まれるほど昔から日本に自生していた樹木。
万葉の詩はすぐに思い浮かばないけれど、学校でも歌った「夏は来ぬ」を思い出します。
卯の花の匂う 垣根に
時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて
忍び音もらす 夏は来ぬ
さみだれの 注(ソソ)ぐ山田に
早乙女が 裳裾濡らして
玉苗植うる 夏は来ぬ
作詞 佐々木 信綱
今日は近所で田植えしばかりの水田の風景を見てはっとしました。
日差しは強いけれど、湿度もちょうど良く、青葉のきれいな日。
季節は夏に入ってきたのですね。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.3(2025.05.10)
- Visiting a Garden : アメリカ山公園(2025.05.08)
「□季節のBlooming Flower」カテゴリの記事
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : タカサゴユリ(2021.08.23)
- 季節のBlooming Flower :シュウメイギク(2020.11.01)
- 季節のBlooming Flower :斑入りヤブラン(2020.10.15)
- 季節のBlooming flower : ペール カラーのハイビスカス(2019.08.02)
コメント