季節のGarden Work 37:ブドウの冬剪定
ぶどうを昨年は、伸びるにまかせて育てましたが、今年は、もう少し、ベンランダガーデンで可能な栽培方法を模索しながら、育てようと思っています。まずは、冬のバラの剪定と似ているのですが、かなりの強剪定をするらしいので先日、伸びていた枝を切りました。
Vitis vinifera 'Muscat berry A'
Grapes ブドウ 'マスカット ベリーA'
メインの枝を成長した高さの3分の2ぐらい、芽の上で剪定。側枝も一芽をつけて、ピンクのラインで切ります。
黄緑のラインは、成長していく枝のライン。
夏の剪定では、それぞれの枝に葉が5~6枚あればよく、ブルーのラインで、剪定。側枝から出た枝、花も一房分を残してすべて取り除きます。
このような流れで、ぶどうを育てていくようです。
枝は、トレリスに誘引していきます。日当たりの良い、風通しの良い場所、また、窒素過多は避けて。
2006の様子
昨年は、ただ、ひもで、伸びた枝をトレリスに止めていただけでした。今年は、伸びてくる枝の向きや葉の数、そして、夏の剪定に気をつけながら育てようと思います。
このブドウの味はマスカットのさわやかさとベリーAの甘味が加わったいい味でしたので、大量収穫?を目指して育てます!
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : ユッカの高取り木のその後(2025.07.13)
- 季節のGarden Work : コニファーの剪定後の生長(2024.11.02)
- 季節のGarden Work : リリオぺの切り戻し(2024.03.31)
- 季節のGarden Work : 水鉢のタリアの株分け(2024.03.22)
- 季節のGarden Work : ユッカの高取り木の植え替え(2024.03.18)
「□Veranda Garden」カテゴリの記事
- Veranda Garden : やっと秋の日(2024.10.20)
- Veranda Garden : キャンドル・ランタンのホヤ(2024.06.06)
- The Roses : ムーン・ライト 2024(2024.05.20)
- Veranda Garden : ウッド・デッキの再塗装(2024.05.16)
- Veranda Garden : 春の準備(2024.02.23)
コメント