My Favorite Desserts 7:ブッシュ ド ノエル
子どものリクエスト、クリスマスの一大イベントのケーキ作り、今年も無事に終了しました。これも、ほとんど毎年作っているお菓子です。基本は、ココア入りのロール生地を焼き、クリームを巻いて、薪形に整え、外側にもクリームを塗り、フォークの先などでくし型を入れ薪に見立て、粉砂糖の雪を降らせる。子ども達は、砂糖で作ったマッシュルームを飾ったり、チョコレートの飾りをのせて飾り付けをします。
☆Buche de Noel 2006☆
この流れですが、毎年アレンジしてながら、作っています。
気をつけるのは、脂肪分が多くならないようにすること。ご馳走のあとのケーキは、なるべく、さっぱり仕上がるようにしたいと思っています。バタークリームをよく使いますが、私はゼラチン入りの生クリームムースのようなものをまきました。
今年のポイント
☆ 粉の半分は、コーンスターチを使ったこと。生地が軽く仕上がります。
☆ 写真上から時計回りにマカデミアナッツ、ピーナッツ、ウォルナッツ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ
中心上 チェスナッツ〈甘栗)、へーゼルナッツ 実はミックス ナッツと呼ばれる缶に入ったもの使いました。
☆ 甘栗を除いた7種類の木の実は、砂糖を煮詰めたものの中に入れ、シナモン、ナツメッグで香り付けし、キャラメライズド ナッツを作りました。飾りに使ったり、刻んで、上からトッピングのように使ったら、香ばしい噛み心地が出て、アクセントになりました。
☆ 甘栗は、刻み、生クリームとゼラチン、卵黄、バター、砂糖で作ったロール生地に塗るクリームに入れました。
こちらは、湿り気のある栗の実がクリームに入り、コクが出ました。
☆ 硫酸紙で巻き、その上にきれいな麻のキッチンクロスで、もう一度巻きキャンデーのように両端をピンチで留め、冷蔵庫で、クリームと生地を落ち着かせました。湿度を保てること、形が整うことなど良い点があります。これは、お勧めテクニックです。
☆ チョコレートを加えた、中身と同じクリームを薪に塗っていますが、アルミホイルでマスキングをしておきました。
☆ デコレーションするものをケーキの周りに置き、子ども達に最後はおまかせ。一緒に作ったメレンゲのマッシュルーム、クリスマス用のチョコレートモールドで作った飾りなどを配置。刻んだナッツをぱらぱらと、上からかけ、最後に「ゆき~!」と言いながら、お皿の上の景色を雪の降った森の中に変身させてくれました。
娘が今日、「どうして、マッシュルームを飾るの?」と聞いてきました。この組み合わせブッシュ ド ノエルの定番ですが、よくよく、考えると、「この丸太、朽ちかけてるんだー」と初めて気がつきました。自然界のサイクルをあらわしているんですね。昨日まで土をいじっていた私。ブッシュドノエルの意味も実感として分かってきたような気がします。
「今年のケーキは100点!」とパパも酔っ払った後にケーキの得点を言ってくれました。よかったよかった。
詳しいレシピがお知りになりたい方は、メールしてくださいね。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- About cooking : お煮しめ 2025(2025.01.13)
- About cooking:おせち 2025(2025.01.15)
- About cooking : 紅白なます 2025(2025.01.12)
- About Cooking : 栗きんとん 2025(2025.01.12)
- About Cooking : 黒豆 2025(2025.01.12)
「◎My Favorite Desserts」カテゴリの記事
- My Favorite Desserts : 洋ナシのタルト 2024(2024.09.30)
- My Favorite Desserts : ガトー・オ・ショコラ(2024.02.29)
- My Favorite Desserts : 黒豆と栗のロール・ケーキ(2024.01.26)
- My Favorite Desserts : ブッシュ・ド・ノエル 2023(2024.01.22)
- My Favorite Desserts : クラッシック・アップル・パイ Classic apple pie(2022.11.19)
コメント