Clearly Delicious 7:コルニッション
フランスのDijion Mustardでおなじみのマイーユ MAILLE社の瓶詰め。マスタードの他にもいろいろ日本にも輸入されており、今回、小型きゅうりのピクルス コルニッション Cornichonを見つけたので、入手した。
瓶は、こんな感じです。底のほうに、マイーユらしく、マスタードシードが、たまっています。
ふたを開けて、一つ食べようとすると、緑のプラスティックのフックが見えました。これは、ピクルス液はそのまま残し、中のコルニッションだけをすくって食べるためのもの。なかなか、いいものです。そういえば、オリーブの実を瓶から出そうとしたとき、底にある実をすくうのに苦労したことがあったなー。
お味のほうは、大きなきゅうりのピックルスに比べ、歯ざわりがかりっこりっとして、なかなかおいしい!
洋風のお漬物がわりに、常備しておくと、一品料理の時の箸やすめならぬフォーク休めにいい感じです。
やっぱり、MAILLEって信頼してます。創業が1747年ということで、ディジョンのマスタードでは一番の老舗だそうです。使われているマスタードの種は、よくよく見ると、実は発芽したものを酢漬けにしているのです。どうりで、ぷちぷちと食感があり,何だが,甘味というか柔らかな感じがするのは、そのせいなのでしょう。
家族もMAILLEファンなので、年間消費量も多く、空き瓶を数えると70近く。最近、息子が、食後にマスタードをなめているのを発見。これも漬物状態です。
瓶の形、ラベルのデザインもかっこいい!ほとんど、捨てたことがなく、以前ブログで紹介したスパイスラックにも中身をMAILLEの空き瓶に移し変えたスパイスをずらりと並べているといった具合。
MAILLEの工場見学にでもいつか行ってみたーいと昔から思っている私でした。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Useful Tools : 銀杏割り(2023.03.10)
- Useful Tools : 大理石の乳鉢(2023.03.10)
- About Baking : いちじくと胡桃のパン Pain aux figues et aux noix (2023.02.01)
- About Baking : スウェーデン風シナモン・バンズ Swedish Cinnamon buns(2023.01.25)
- About Baking : 酵母おこし(2023.01.11)
「◎Clearly Delicious」カテゴリの記事
- Clearly Delicious : とげなしきゅうりのピクルス(2022.06.30)
- Clearly Delicious : カルヴァドス風味のリンゴのプレザーブ(2022.01.27)
- Clearly Delicious : Ume Chutney(2021.08.25)
- Clearly Delicious : レモン色とピンクの飲み物(2021.08.19)
- Clearly Delicious :レモン カード(2021.03.14)
コメント