« Creating Garden 1:Martha's garden 1 | トップページ | 季節のBlooming Flower 4:The Roses 11:ワイズ ポーシャ »

2006年10月 4日 (水)

Creating Garden 2:Martha's garden 2 芝 1

Marthaのお庭の芝生です。コウライ芝の上から西洋芝のタネをまき、お互いの短所を補うようにして、年中、緑の芝を楽しめるようOver seedingしてみました。

Turf3

コウライ芝とペレニアルライグラス Perennial Ryegrass ピザーズの混植
1回目は、4月下旬にオーヴァーシーディングしています。5月下旬この通り。
西洋芝の種は、タキイ種苗では、数種類発売されています。どれを使うかは、迷ってしまいます。しかし、住んでいる地域や、芝刈りの頻度などで選んでいけるようホームページで、選べるようになっているので、わかってきます。
これから、寒くなり、コウライ芝は枯れてしまうため、今回は「Jターフ」というタキイから出されている寒地型芝草3種のミックスを準備し、9月にMarthaに種まきしてもらいました。どうなるかな!

Turf1_1

これは、2005年12月のお庭の芝の部分 芝が少なくなっていました。
素焼きタイルをステッピングストーンに使っていました。

Turf2_1

2006年2月 ちょうど良い、ステッピングストーンが見つかり、置くことに。
この時は、完全に芝が枯れていました。
春に向けて、砂を目地にまいたり、穴を開けて土に酸素を通すようにしました。芝の種を4月の蒔き、最初の写真のようなふさふさの芝生になったわけです。

ステッピングストーンも厚みがあるので、始めはただ置いただけのようでしたが、芝が育つといい感じに埋もれた感じになりました。また、大きめに見えたステッピングストーンですが、歩幅にちょうど良く、重量があるので、安定性もよく、お庭を横切る時にとても歩きやすくなりました。
芝も踏みつけられることが少なくなり、傷みが少なくなりました。

お庭の足元の処理ってとても大切だということがわかりました。

| |

« Creating Garden 1:Martha's garden 1 | トップページ | 季節のBlooming Flower 4:The Roses 11:ワイズ ポーシャ »

ガーデニング」カテゴリの記事

□Creating Garden」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Creating Garden 1:Martha's garden 1 | トップページ | 季節のBlooming Flower 4:The Roses 11:ワイズ ポーシャ »