季節のGarden Work 7:種、球根の購入
気温が、下がってきて種まきも最終段階にきていますね。また、今楽しんでいる秋のお花が終わったら、いつでも球根が植えられるよう、必要な球根をそろえておきたい時期でもあります。そんなことで、きょうは相模原市にあるマリポサ王子ガーデンセンターに行ってきました。
Johnsons seedsの直輸入種がずらりと並んでいました。
ワスレナグサ Foget me notとスウィート ピー Sweet Peaを一袋づつ。そして、早々ですが、来夏用のニコチアナのライム一袋を購入してきました。
写真の球根類は先日行った、ジャパン ガーデニング ショーのボナフィオリアで、購入したチューリップの球根たち。また、右上は今年の春に咲いた水仙やラナンキュラスの球根を堀上げ殺菌し、乾燥させネットに入れて、つるしておいたもの。このほかにも、集合住宅の緑化用の球根も持っていますが、これだけあれば、私の方はもう十分でしょう。ということで、スタンバイさせています。
これから、種まきの苗を育てながら、来春の花壇をイメージする、コタツ園芸の時期がやってきます。紙と色鉛筆で、簡単なスケッチをしながら、組み合わせを考えたり色を塗ったりし、イメージを決定していきたいと思います。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.6(2025.06.26)
- 季節のBlooming flower :イワガラミ ’ムーン・ライト’(2025.06.26)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.5(2025.06.07)
- Visiting a Garden : エミール・ガレの庭 in下瀬美術館(2025.05.31)
- Creating Garden : 日陰の小さな植え込み vol.4(2025.05.12)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : コニファーの剪定後の生長(2024.11.02)
- 季節のGarden Work : リリオぺの切り戻し(2024.03.31)
- 季節のGarden Work : 水鉢のタリアの株分け(2024.03.22)
- 季節のGarden Work : ユッカの高取り木の植え替え(2024.03.18)
- 季節のGarden Work : ボックス・ウッドのトピアリー剪定(2024.03.18)
コメント