季節のGarden Work 6:スイトピーの種まき
子どもの頃、母が育てたスイトピーを朝カットして、「先生に渡してね。」と持たせてくれました。
パステルカラーでふわふわして、独特な香りがして、好きでした。
私も、最近、種まきしてスイトピー育てるようになりました。これは、育てたスイトピーをカットし、ブーケにしたところ。なつかしい気持ちになりました。
一晩、水につけ、種に吸水させます。
ふくらまなかった種は、背中(芽とは反対)のところの皮をつめきりで一部はぎとってやります。
ふくらまなかった種くんも、次の日にはしっかり丸くなっていました。
マメ科の植物で、連作、移植をきらいます。7.5cmポットに2~3つ蒔き、本葉3枚の時に、根鉢をくずさないように移植。これは、自分が失敗したから、わかります。
そういえば、母も、スイトピーを植える場所、毎年変えていたな。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : 花後の剪定(2022.06.06)
- 季節のGarden Work:鉢植えのバラの土替え 2022(2022.02.13)
- 季節のGarden Work : ヘレボラスの株分け(2020.10.14)
- 暮らしの中のMy Work :裂布のキッチン・マット 1(2019.03.30)
- 季節のGarden Work : トレリスの塗り替え(2016.06.04)
コメント