ジャパン ガーデニング フェアー 2006 :4
私のご近所の方で、お花をいきいきと咲かせる名人がいらっしゃいます。その方のお花は、いきいき大きく育っていくのです。冬の寒い日、ふわりと大きく咲いているパンジーの花を見て、なんだか違うって素直に驚きました。その方に私の育てた苗をお分けするととっても花数が多くなり、元気ににこにこ太陽の下で咲いていました。何が違うのか!秘密は、コンポスト!(堆肥)その方が作ったコンポストは、植物にとっても良く作用するようです。
そこで、私の最近の関心は、コンポスト。ガーデニング フェアーでも、土を扱っている所をいろいろとのぞいてみました。そこで、出会ったコンポストを今回、苗を育てているポットに使ってみることにしました。
草花用の土の配合
赤玉土 3 堆肥 3 バーミキュライト 2 ピートモス 1 くん炭 1
今回、使ってみるトリコデルマ菌配合のコンポスト
全体をミックス
今期は、コンポストをもう1種類試してみている。同じ苗がどのように育っていくか。違いを自分の目で確かめようと思っています。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
- Veranda Garden : Cleaning in summer(2022.07.22)
- Veranda Garden : ムクゲ 2022(2022.07.18)
- Veranda Garden : Moon & candle lights(2022.07.18)
「□季節のGarden Work」カテゴリの記事
- 季節のGarden Work : 花後の剪定(2022.06.06)
- 季節のGarden Work:鉢植えのバラの土替え 2022(2022.02.13)
- 季節のGarden Work : ヘレボラスの株分け(2020.10.14)
- 暮らしの中のMy Work :裂布のキッチン・マット 1(2019.03.30)
- 季節のGarden Work : トレリスの塗り替え(2016.06.04)
コメント