Clearly Delicious 1:展示アイテム18:ミックスぶどうジャム
実家から送ってきたぶどうと私の育てたぶどうとをミックスして、ぶどうジャムを作りました。
実は、昨年作ったこれと同じ瓶に入ったぶどうジャムを国際バラとガーデニングショーのテーブルの上に置いて、おいしそうな感じを演出するのに使いました。
瓶は、最近入手しやすくなったドイツのWECK社(ウェック)の保存瓶。以前は、フランスのFACHON(フォッション)、ST.DALFOUR (サン ダルフォー)など市販のジャムの瓶を使っていました。これらは、熱いジャムを瓶に詰めるとき、持ちやすい形で、「さすが、フランスの瓶!」と気に入って繰り返し使いましたが、どうしてもふたのゴムの部分が劣化してきます。このWECK社は、昔からアメリカのWilliams-Sonoma社のカタログで、知っていましたが、実際使い始めたのは昨年からです。ふたもガラス製、ゴムは、買い替えられます。出来上がったジャムにふたをし、金具を留め、瓶ごと湯せんにかけ、中の空気を脱気してしまいます。
Granpa's grapes:‘巨峰’か‘ベリーA’ではないかと思うけれど・・。ジャムは、丸ごと煮ていきます。種は、煮ているうちに、浮いてくるので、つきっきりですくいます。
お砂糖は、ぶどうの重さの55%以上入れています。しっかり、お砂糖を入れるので、1年以上は余裕で保存できます。ソムリエの資格を持つお友達の評は「ポリフェノールたっぷり!おいしかった!」でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Clearly Delicious : とげなしきゅうりのピクルス(2022.06.30)
- About Cooking : Hamburger(2022.06.03)
- My Favorite Desserts : Tiramisù ティラミス(2022.03.06)
- My Favorite Dessert : C&Fのショコラ 2022(2022.02.13)
- My Favorite Desserts : チョコとナッツのクッキー(2022.01.30)
「□ 国際バラとガーデニングショウ展示 International roses and Gardening Show 2006」カテゴリの記事
- 国際バラとガーデニングショー 2007:コンテスト案内の表紙(2007.02.10)
- 季節のBlooming Flower 10:ワイルド ストロベリー(2006.12.29)
- Creating Gaden 10:Martha's Garden ハンギング バスケットのためのポール(2006.12.21)
- 季節のGarden Work 19:The Roses 16:大苗の植えこみ(2006.12.19)
- Creating Garden 7:Sara's Garden サークルストーン(2006.12.01)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Visiting a garden : 銀河庭園 恵庭(2022.06.24)
- Visiting a garden : 中島公園 札幌(2022.06.22)
- Veranda Garden : 棚の塗りなおし(2022.06.12)
- 季節のGarden Work : 花後の剪定(2022.06.06)
- Container Gardening : カメリア ’エリナ・カスケード’(2022.06.03)
「◎Clearly Delicious」カテゴリの記事
- Clearly Delicious : とげなしきゅうりのピクルス(2022.06.30)
- Clearly Delicious : カルヴァドス風味のリンゴのプレザーブ(2022.01.27)
- Clearly Delicious : Ume Chutney(2021.08.25)
- Clearly Delicious : レモン色とピンクの飲み物(2021.08.19)
- Clearly Delicious :レモン カード(2021.03.14)
コメント