季節のBlooming Flower 2:アサガオ Morning glory
モーニング グローリーとは、訳すと「朝の輝き」でしょうか。アサガオが、3年前に種まきしたあと、自然に開花を繰り返しています。
Ipomoea purpurea 'Granpa ott's' オットーおじいちゃん
直径5~6cmの落ち着いた濃紺の花。中心は、明るめの藤色から白へ。
(Aug.28.2004) 2003年に種(Johonsons seeds)をポットに蒔き定植。翌年、自然に発芽し(Self seedling)、フェンス越しに植え替えると、よく巻きつきました。アサガオのつるは、直径2ミリから3ミリぐらいの太さのフェンスが一番巻きつきやすいようです。
(Sep.9.2006) 今年も最近、ようやく花数が増えてきました。朝,北側のフェンス越しでもひっそり咲いています。これからたくさんの種を作り、下のつつじ花壇に落下。そのまま眠り、5月ごろより自然に発芽。楽な管理です。
| 固定リンク | 0
「ガーデニング」カテゴリの記事
- Container Gardening : 赤いパンジー(2022.12.29)
- Container Gardening : レモン色のカリブラコア(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- Nature Craft : Lavender diffuser & boouquet(2022.08.03)
- Visiting a Garden : HAKONE GARDENS 箱根(2022.07.26)
「□季節のBlooming Flower」カテゴリの記事
- 季節のBlooming Flower : 道端のMornig glory(2022.10.02)
- 季節のBlooming Flower : タカサゴユリ(2021.08.23)
- 季節のBlooming Flower :シュウメイギク(2020.11.01)
- 季節のBlooming Flower :斑入りヤブラン(2020.10.15)
- 季節のBlooming flower : ペール カラーのハイビスカス(2019.08.02)
コメント